■■おすすめガイド■■ |
今も残る遺構。真田の郷で、当時に想いを馳せよう! ▼真田氏館跡 ![]() アクセス 上田駅より上電バス真田・菅平高原行きで約23分 「真田自治センター入口」下車徒歩25分、真田歴史館の隣 [ MAP ] 電話 0268-72-2204(真田地域自治センター) 真田氏歴史館に隣接している、真田氏が上田城を築城する以前の居住館跡。地元では"お屋敷"と呼ばれ親しまれています。現在は御屋敷公園として整備されていて、ツツジの名所として知られています。 ![]() ほぼ完全な形で保存されているんです! 土塁や桝形、厩屋跡などが現存。真田氏の居館は、角間・甲石等にもあったとされていますが、遺構の現存しているものはこのお屋敷以外になく、中世豪族の館跡として大変貴重な史跡です! ▼真田氏記念公園 ![]() アクセス 上田駅より上電バス真田・菅平高原行きで約20分 「下原」下車徒歩すぐ [ MAP ] 入館料・時間 中学生以上300円 / 9時〜17時(冬期は要問合せ) 電話 025-782-0520 真田氏記念公園は、上田市方面からの真田町の入り口付近にある"真田の郷の玄関口"です。旅の終わりは、小さいながらも緑豊かな園内の散策をオススメします☆園内には、真田幸隆・昌幸・幸村という真田の名を世間に知らしめた親子3代のレリーフが!!真田の地を見守る幸村達のレリーフを見て、真田一族の生きた戦乱の世に想いを馳せてみてはいかが?? ![]() "真田氏発祥の郷"の碑は池波正太郎の揮毫 ※全てのルートは1日で周りきる事を前提としていません。時間等は要検討の上出かけましょう!(バスなどの本数も限られています)特に山やハイキングコース等は明るいうちに!暗くなってからの山道は危険デス!(´Д`;) |